スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
奈良県宇陀市まで
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 昨日は、仕事(半日仕事)を終えてからですが、
奈良県宇陀市にある、 ”樹齢300年ともいわれる桜の古木。県の保護樹。 大坂の陣で活躍した、戦国武将・後藤又兵衛の 伝説にちなんで「又兵衛桜」と名付けられた。 後藤家の屋敷跡に位置し、見ごろは4月上旬~中旬。 また、周辺には桃の木も植えられており、 4月上旬~中旬にかけて一斉に咲き誇る。”と、ネットに。 人出も多く、吃驚しました! ![]() 桜とのコラボでしょうか、後ろに見える桃色集団は、桃の花です。 空の色がブルーで、濃いめの桃色が眩しいぐらいに映えて ![]() ![]() 来た序でに、「三多気の桜(みたけのさくら)」を 見ていこうと思い、名張より国道368号線を走る。 途中、比奈知ダム沿いを走ります。車も少ないので 速度オーバーしながら何とか日没までに到着しないと気が急く。 ん?すれ違った車がパッシング!?トンネル抜けて ライトを消すのを忘れたかな?ん?愛車は車検にぃ~! なので~代車を運転してました。 どうやらスピード取り締まり中で張り込みを教えてくれたようです。 速度を落とし、悠々と取り締まり中の交通係の前を 通過しましたとさぁ~運がいい!ラッキーな ![]() 山里に咲く、「三多気の桜」は、山桜で花も小ぶりです。 ![]() ![]() バックに大洞山(1013m)がみえます。 この山には3回登ってますが、 三多気の桜の時期は、来ていません。 ![]() 山中に囲まれた宇陀市、見所も満載です。 来年も来れるのならもう一度、宇陀市界隈の 自然道をゆっくりと歩き、”桜”を愛でるように 出かけたいです~ ![]() スポンサーサイト
|
----
ブラちゃん おはようございます! どれも見事な桜ですね。 今年は桜を堪能しました。 皆さんが撮り納めた桜のスナップを集めると とんでもない量になるでしょうね。
by: OTOKOMAE * 2012/04/20 08:29 * URL [ 編集] | page top↑
----
行動力に脱帽です。 私の行きたいところへ、私より先に、 さっと行ってしまう、クッソー・・・・・・・ 来年こそは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 素晴らしい写真です、これにも脱帽。 ----
ブラちゃん、こんばんは! 「又兵衛桜」、凄いですね♪ この日テレビでも映っていたようで職場で話題になりびっくりしました。「知ってる~!」って・・(笑) スピ一ド違反・・・・メッ! 綺麗な桜の思い出も色褪せてしまうだろうし本当に良かったわ♪ ----
OTOKOMAEさん、こんにちは~。 >皆さんが撮り納めた桜のスナップを集めると とんでもない量になるでしょうね。 そうでしょうね、桜の次は、 ツツジかな?新緑の香りを 届けられるような写真を撮りたいです。 いつも、ありがとうございます♪ ----
ゴーストさん、こんにちは~。 家から、行ける距離にあるからねぇ~ ![]() まぁまぁ~そう仰らずにぃ~、 行けるときに出かけただけのことです。 還暦過ぎてから、来年って期待だけは 持たないことにしています。 ”写真”、褒めて下さってありがとう~♪ いつも、ありがとうございます♪ ----
フラワーさん、こんにちは~。 テレビでも放映されていたそうですね。 近年、隠れた人気を得ている「又兵衛桜」です。 見応えあり、近鉄榛原駅からバスが出ていて、 行きやすいと思います。 近辺にも素敵な所が多々有りで、 1日中楽しめそうですよ~☆ メッ!・・・胆に命じました~ありがとうね ![]() いつも、ありがとうございます♪ |
|
昨日は、仕事(半日仕事)を終えてからですが、奈良県宇陀市にある、”樹齢300年ともいわれる桜の古木。県の保護樹。大坂の陣で活躍した、戦国武将・後藤又兵衛の伝説にちなんで「又兵衛桜」と名付けられた。後藤家の屋敷跡に位置し、見ごろは4月上旬~中旬。また、周辺に... まとめwoネタ速suru【2012/04/19 15:46】
|
| ホーム |
|